8月27日(木)恒例の例会・納涼会が横浜ビール「驛の食卓」で行われました。今年もKolohe今村ハワイアングループのハワイアン演奏とポエポエフラのフラダンスグループの出演とあって、ゲスト、ビジターを含め39名の参加があり賑やかでした。「驛の食卓」は日本におけるビール発祥の地「横浜」の地ビール・レストラン。5種類のビールを堪能した後はハワイアンの伴奏に合わせ「憧れのハワイ航路」を参会者全員で合唱、最後には手をつないで「アロハ オエ」をうたって名残を惜しみました。
横浜YMCA委員研修会開催
8月22日(土)横浜YMCAの委員研修会が湘南とつかYMCAで開催されました。委員研修会とは横浜YMCAの運営に関わる各YMCAの運営委員、常置委員会(会員事業、国際事業、ユースリーダーシップ開発等)委員、常議員会委員が一堂に会して、YMCAのスタッフ並びに委員相互のつながりを強めYMCA運動をいかに有効に展開するかを学習する研修会です。
今年の研修会では「YMCAの活動を通じて実現したい平和とは」と題して横浜YMCA各分野で活躍するユースリーダーや若手職員4人をパネリストとして招き、ユースの平和に対する考えを聞いたのち5~6人ずつのグループに分かれて分団協議をしました。参加したレイパーソン30人のうちワイズメンズクラブからは今城湘南・沖縄部部長はじめ9人のワイズメンが参加しました。横浜クラブからは伊藤メネット、高田ワイズ、田口ワイズ(総主事)金子ワイズの4人が参加しました。
ごあいさつ
横浜ワイズメンズクラブのホームページをよくお開きくださいました。ご興味をお示しいただきましたことに心より感謝し、歓迎いたします。
横浜クラブもこのサイトを通じて最新の活動状況をご紹介することにしております。このサイトをご覧いただくことによって、横浜クラブが、素晴らしい仲間たちとの交流、新しい仲間たちとの出会いの場を提供しているかをご理解いただき、仲間に加わりたいというご興味をお示しいただければ誠に幸いです。
尚、国際的な広がりを持つワイズメンズクラブについて更に、お知りになりたい場合には、是非ともワイズメンズクラブ国際協会東日本区のサイト:https://ys-east.or.jpにリンクしていただきたいと存じます。又、横浜クラブのブリテン(月報)をご覧になりたい場合には:本ページの【会報誌ブリテン】の欄をお開きください。毎年1月号のブリテンでは、各メンバーが今年の抱負を語っております。
一人でも多くの読者の方々が私どもの運動に賛同しメンバーとして加わってくださいますことを切に祈ります。