8月22日(土)横浜YMCAの委員研修会が湘南とつかYMCAで開催されました。委員研修会とは横浜YMCAの運営に関わる各YMCAの運営委員、常置委員会(会員事業、国際事業、ユースリーダーシップ開発等)委員、常議員会委員が一堂に会して、YMCAのスタッフ並びに委員相互のつながりを強めYMCA運動をいかに有効に展開するかを学習する研修会です。
今年の研修会では「YMCAの活動を通じて実現したい平和とは」と題して横浜YMCA各分野で活躍するユースリーダーや若手職員4人をパネリストとして招き、ユースの平和に対する考えを聞いたのち5~6人ずつのグループに分かれて分団協議をしました。参加したレイパーソン30人のうちワイズメンズクラブからは今城湘南・沖縄部部長はじめ9人のワイズメンが参加しました。横浜クラブからは伊藤メネット、高田ワイズ、田口ワイズ(総主事)金子ワイズの4人が参加しました。


2015年度のキックオフ例会が7月9日(木)開催されました。 当日は今城高之湘南・沖縄部長の公式訪問と同時に、転入会と新規入会者の入会式も執り行われ賑やかなキックオフ例会となりました。
入会式の立会人、高杉ワイズ、今城部長と金子クラブ会長と硬い握手をする大江浩さんと斉藤宙也さん。
7月25日(土)今年度第1回湘南・沖縄部評議会が横浜中央YMCAで開催されました。部の運営体制を強化するという渡辺理事の方針の基、部の3役はじめ、4事業部主査全員が参加し活発な議論が行われました。
7月31日~8月1日、ワイズメンズ国際協会アジア地域大会が京都で行われ、横浜クラブから金子、斉藤、高田の3ワイズが参加しました。横浜クラブのIBC、バンコク・クラブのウイチャン氏が今年度は国際会長に就任したので横浜クラブとして祝意を伝えるよい機会でした。又、ウイチャン氏を引き継いで7月からバンコクYMCAの理事長に就任したタウィーチャイ氏と交流するよい機会でした。


横浜ワイズメンズクラブのホームページをよくお開きくださいました。ご興味をお示しいただきましたことに心より感謝し、歓迎いたします。
横浜クラブもこのサイトを通じて最新の活動状況をご紹介することにしております。このサイトをご覧いただくことによって、横浜クラブが、素晴らしい仲間たちとの交流、新しい仲間たちとの出会いの場を提供しているかをご理解いただき、仲間に加わりたいというご興味をお示しいただければ誠に幸いです。
尚、国際的な広がりを持つワイズメンズクラブについて更に、お知りになりたい場合には、是非ともワイズメンズクラブ国際協会東日本区のサイト:https://ys-east.or.jpにリンクしていただきたいと存じます。又、横浜クラブのブリテン(月報)をご覧になりたい場合には:本ページの【会報誌ブリテン】の欄をお開きください。毎年1月号のブリテンでは、各メンバーが今年の抱負を語っております。
一人でも多くの読者の方々が私どもの運動に賛同しメンバーとして加わってくださいますことを切に祈ります。